このサイトで紹介しているような本来
サクラの存在しない『優良』サイトでも、サクラが
紛れ込んでいる場合があります。
それはどの様な場合か・・・
サイト運営側はサクラを雇っていないけど
個人的に潜り込んでいる場合です。
サイトのキャッシュバック目的ではなく、
他のサイトに誘導する事が目的のサクラです。
例)こんにちは、掲示板を見て
メールさせて貰いました♪私も○○が趣味です☆
今度、是非食事でもしながら○○の事
いっぱい話せたらな〜と思っています^^
先日登録したばかりで写真は登録してないんですが
私のやっているサイトにUPしているので、
良かったら見てくださいね♪
お返事お待ちしています^−^
http://〜〜
と言った文章です。
コレはサイトで写メ見れるよ〜〜!と誘導して
実は架空請求のサイトであったり、悪徳の
出会い系サイトなどに飛ばせるサクラです。
こんなメールが送られて来た時は、
絶対にURLをクリックしないでくださいね><;
そして、このようなサクラの応用として
直アドを交換した後にURLを送るパターンがあります。
アドレスを交換出来たからサクラじゃない!
なんて確信は禁物です。
油断させておいて、その後にブログ書いてるとか
日記書いてるとかと言ってURLを送ってくる場合があります。
この場合、簡単にアドレスを交換したがると
思いますので簡単に教え過ぎる女性にも注意した
方がいいと思います。
いくら何度かメールを直で交換したからと言っても
絶対に開いてはダメです。。
サクラの思うツボなんてことにならないように!
疑ってかかる位の気持ちがサクラ対策には1番効果があります。
今の時代、架空請求より厄介なウイルスなども
出回っています。キーロガーなんてかかってしまったら
本当に大変な事になってしまいます。
携帯ではなく、PCで出会い系サイトなどを閲覧する方は
迷わずセキュリティーソフトを入れてくださいね♪
キーロガーについて詳しく記事にしています。
こちらもあわせてお読みください。