無料サイトの罠。
無料の出会い系サイトの中にも優良サイトは
ありますが、有料サイトと比べてもやっぱり悪徳率は
高くなると思います。
しかし、無料で運営しているとサクラに払うお給料が
ないという事にもつながるので、サイト誘導型以外のサクラは
きわめて少ないとも言えます。
そんな無料悪徳サイトに騙されない様に
まずは無料出会い系サイトの仕組みについて知っておきましょう。
★無料出会い系サイトの運営について
無料出会い系サイトは、広告料で運営しています。
yahooなんかでも他社の広告を載せているスペースがありますよね。
それと一緒です。他社から広告を載せる事でお金を貰い
それで運営しているんです。
悪徳サイトと優良サイトの決定的な違いはまず広告。
広告が貼っていないサイトは100%悪徳と言えるでしょう。
料金が発生しないのに運営する人なんてまずいないですからね。
広告が貼っているサイトであっても、100%優良とは
言えないのでそこは注意が必要です。
★無料出会い系サイトでのトラブル
@登録料・入会料だけが「無料」
登録・入会は無料だがサイトを使う事にはお金が発生する
と言う巧妙な手口。大きく無料!と掲げておいて、隅っこの方に
利用には料金がかかると言う事が書かれているケースが多い。
A利用料が「無料」
@に書いたのと全く逆。登録料・入会料を貰って
後は無料です。と言うパターン。これも同じく隅っこの方に
登録料がかかるという事が書かれているケースが多い。
B有料サイトに登録されてしまう
無料サイトに登録すると、他の有料サイトに自動登録されて
しまうというシステム。小さく書かれている事が多い。
タイトルが似せてあったり、デザインが同じようなサイトを
2つ使う手口で注意しないと分かりにくい。
上記のトラブルが非常に多くなっています。
無料出会い系サイト。無料で会えれば1番なんだけど、そこには
やっぱり『危険』が伴う事が多々あります。
無料サイトのほうがサクラが少ないと言う見解もあるので
一概に言えませんが・・・無料出会い系サイトに登録する際は、
利用規約を隅々まで読んで納得した上で登録してくださいね。